こんにちは!YouTubeを中心に嵐への愛を語っている、りゅうたきです。
姫ちゃんに先輩ズラをする風真が可愛いかった?今回の第4話!
菅容子の過去・今現在の所在地について情報を得ることができるのか!?
今回は第4話の感想と考察をお話します。
もちろんネタバレがあるのでまだ見ていない方はご注意ください。ただ1話完結の犯人については言及しないのでご安心を。
また嵐ファンの視点からも面白かったポイントなどを共有しますので、嵐ファン・翔くんファンの方も一緒に楽しみましょう。
翔くんの優しさも感じてグッときた話
菅容子の情報を先回りして消している人物が…警察内部に!?
ネックレスに興味津々!やっぱり怪しい四葉朋美
まだ前回の第3話の考察を見ていない方はこちらからどうぞ。

嵐ファン歴19年以上
嵐ファンと愛で繋がる男
イケボの癒し効果抜群パパ
【SNSなど】
YouTube( Twitter( Instagram( TikTok( FANBOX(今回の記事は下記の動画を文字起こししたものです。
目次
『ネメシス』第4話を見ての感想:嵐ファン視点

それではまず第4話の見どころ・嵐ファンが沸いたポイントについてお話していきます。
といっても、今回第4話は全体的に真面目な話?というか、第3話同様1話完結の物語が中心であり、いつも通り名推理を披露する風真尚希の姿・翔くんの姿はありましたが、あんまり今までのような嵐ファン・翔くんファンから見た萌えポイントはなかったように感じます。
ここはファンとしては残念でしたね…。
第4話のストーリー
横浜・八景島シーパラダイスを、連続爆弾魔”ボマー”から救った「探偵事務所ネメシス」。
今回の依頼者は、エリート女子高に常駐するスクールカウンセラーの雪村陽子(村川絵梨)。美術教師の黒田秀臣(水間ロン)が、昼休みに窓から校庭に転落。学校側は自殺で片付けようとするが、雪村は他殺を疑い犯人を突き止めてほしいと風真に懇願。
20年前の事件の真相に少しずつ近づいていくが、何者かが栗田の動きを邪魔している気配も……。
姫ちゃんに対する風真の態度で嵐を思い出す…
きゅんポイントが少なかった今回ですが、中でも気になった場所は第4話から登場した奥平大兼さん演じる姫川丞位という「AI開発の天才」と絡む風真の姿。
頼もしいな姫ちゃん。
と後ろからちょっとうざい感じで寄り添ってくる風真、
ソクラテスとか温度法とか今度ゆっくり聞いてあげるから。
と先生風に語り掛ける姿が面白かったですね。
姫川のことを「姫ちゃん」と呼びながら、なんだか姫川が風真の元塾講師時代の生徒という立場であるからか、ちょっと上から目線でニヤニヤと姫川の活躍を見守る姿。
また先輩風を吹かせようとする姿が、なんだか嵐の中で2番目のお兄ちゃんである翔くんが相葉ちゃんやニノ・松潤のことをニヤニヤと後ろから見守る姿を思い出してほっとしたような?
「あ~嵐を思い出すな~」と不思議な気持ちになりました。
これも最近翔くんと松潤がJALの動画で共演していたからだな…。
詳しくは下記の動画でも語っているのでぜひご視聴ください。
女学院の生徒にキャーキャー言われる風真尚希
依頼者の雪村陽子が
こちらにすごい名探偵がいるとお聞きして…
と風真に伝えたときに
うふっ!
と鼻の下を伸ばすのも恒例で可愛い笑
女学院に捜査で潜入した時にも
みなさん!名探偵風真尚希がやってきたからにはもう心配ご無用です!
と女子生徒にキャーキャー言われて嬉しそうにニヤニヤしているのが可愛いかった笑
ただその後姫川が登場して、風真以上にキャーキャー言われているのがなんだか可愛そうでしたね。
そしてそこに対して悔しがる風真の姿というのが描かれなかったのが残念でした。
風真の優しいセリフにグッときて涙…
その他にも印象的だったセリフは、最後にアンナの誕生日のお祝いで
いえーい!コングラチュレーション!
とテンション高めにお祝いする風真、ケーキを見てお父さんを思い出して寂しそうにするアンナに対して
来年は先生と一緒にお祝いしような、アンナ。
と優しい言葉をかける風真。
個人的にはこのセリフが翔くんの優しさも感じてグッときましたね。
蛇足:奥平さんの声が聞き取りずらい
これは蛇足になりますが、姫川を演じる奥平さんの演技がなんだか個人的にたどたどしいというか、声が聞き取りにくくて若干浮いていたような印象がありました。
物語中のキャラクターだから・役作りでそうなったのかもしれませんが、なんとなく気になってしまいました。
まあ奥平さんの演技を始めて見たというのも要因にあるとは思いますが。。
とにかく風真・翔くんの面白ポイントは気付けばいくつかありましたね。
また音楽室でユージの声に合わせて音楽が鳴るのも面白かったです笑
『ネメシス』第4話全体の考察:気になった部分・伏線

今回の第4話では第3話同様、あまり20年前の事件が動き出すことがなく、「私立デカルト女学院」という単語を聞いて栗田が菅研の情報を探りに来ましたが、特に情報を得ることができなかったようですね。
というのも「私立デカルト女学院」は物語の重要人物として栗田がずっと追っている菅容子という人物の出身校であり、何か菅容子の過去について・今現在の所在地について情報を得ることができないかと考えたからですね。
菅容子の情報を先回りして消している人物…警察内部に!?
第4話の最後に栗田が”やっと卒業生の情報が書いてある本を見つけた!”と思ったら、栗田が来るのを分かっていてたかのように菅容子の情報が書いてある所だけが破られてなくなっていた…。
つまりこう考えられます。
「私立デカルト女学院」での1話完結の事件について探っている間に、誰かが情報を切り取ってどこかに持って行ったのか
もしくはそれ以前に先回りして菅容子を追っている人が他にもいるのか
1話完結の事件を捜査する間に抜き取られていたとすれば、第4話に登場した人物の中に黒幕がいるのかも…
もしかしたら警察内に誰か犯人に近い存在がいるのかも…
以上のように推理できます。
菅容子についての新情報
次に菅容子についてですが、雑誌の切り抜きに書いてあった情報としては、
1973年生まれ。デカルト女学院を卒業。在学中に遺伝子工学に関する論文を発表し世界から天才高校生と注目される。高校卒業後、大学で引き続き遺伝子工学を学ぶ。大学院を卒業し博士号を取得。
と書いてありました。
デカルト女学院自体が入学要件として“一芸に秀でた天才性が求めらえれる”という点からも遺伝子工学においてとても優秀な成績を収めていたというのがわかります。
また第4話の最後に用務員の口から「自分の病気のために遺伝子工学を学んでいた」という情報が聞けたのも、菅容子の目的に繋がりそうですね。
ネックレスに興味津々、やっぱり怪しい四葉朋美
次に、この記事のタイトルにもしていますが、やっぱり怪しいのが四葉朋美。
第3話の考察で語り忘れていましたが、アンナの前に突如現れてすぐに仲良くなるというのが普通に怪しいんですよね。
まるでアンナがそこにいることを知っていたかのような?しかもアンナが名乗らなくても
とすでに名前を知っているような感じも出してましたしね。
それが今回の第4話の冒頭でもまた怪しい言葉を放っていました。
冒頭でアンナと四葉がチェスのナイトで遊んでいるシーンがありましたが、そこでアンナが四葉に負けた後にネックレスを触っていると
とあたかも「元からそれ狙いで近づいてますよ!?」みたいな言い方をしていたのがめちゃくちゃ気になりました。
その質問に対してアンナは
と気にしていない感じでしたが、どうしてお父さんからもらったものって知ってるんだ!?
第3話で急に登場したのもそうですが、やっぱり元から何か知っている感じでアンナに近づいているのが伝わりますよね…。
第3話の考察で“ネメシス”という言葉について言及しましたが、
“アカネと遺伝子を分け合った傍ら”
”双子的な存在であるもう片方の存在”
というのが四葉朋美であるのでは?と考えてしまいますね。
チェスのナイトで遊んでいるときも
とアンナが言うことからも、お父さん・始の頭の良さも伝わりますが、四葉も始に匹敵するくらい・もしくはそれ以上に頭が良いというのが分かりますよね。
橋本環奈ちゃんの雰囲気・今まで演じてきたキャラのイメージ的にも後々
と高笑いするのが想像できるんですよね。
大きな黒幕ではないとは思いますが、隠し事をしているのは確かだと思います。
ネメシスの公式サイトにも、もうすでに風真たちとチームみたいなのに“チームネメシスの一因としては描かれていない”ですからね。
その他の気になる点:チェスのナイト・マーロウ、AI開発
ネメシスのキービジュアルにはチェスのナイトが載っていて、今までの事件に他の絵もそれぞれ関係しているので、チェスのナイト・そして何も関係の無さそうな犬のマーロウも今後の事件に何かしら関わってくるはずです。
第3話では何かと今後も重要な四葉朋美が登場しましたが、今回の第4話で登場した姫川との関係性についてはあまり深くは分かりませんでしたね。
頼もしいな姫ちゃん
と若くして世界的な賞を受賞している姫川に対して信頼をしているのは伝わりましたが、20年前の事件と関りがある感じはあまりしません。
ただ得意の「AI」で事件の解決に一役買ってはくれそうですね。
まとめ:「菅研」の謎に繋がる第5話、AI開発の天才

今回も20年前の事件についてはあまり進展しませんでしたが、四葉朋美…どんどんと怪しくなる人がいたりなど、次の第5話が気になりすぎますね!
第5話では20年前の事件に大きく関わる神田水帆というキャラクター、その子供に位置するのか?神田凪沙という存在…
大和猛流というこれまた始の同僚の存在…
この人たちが人としての道を外れた行為を行った菅研とどう関係してくるのか?
「神」に関係した名前を持つ人たちが神の神髄に触れたことによる天罰が起こるのか?
「風真さんの“昔やってましたシリーズ”」に加えて、風真尚希の特殊能力についてもどのように語られていくのか?
天狗の祟りで
死ぬのやだぁ~!
と叫ぶ風真。
「さらば!風真尚希!」と死を想像させるナレーション…
と第5話も注目ポイントたくさん!
ぜひ一緒に考察して楽しみましょう♪
YouTubeの動画へのコメントもお待ちしています!

↓第5話の予告と考察動画!↓
👇YouTubeなどでお待ちしています👇