開いた毛穴に汚れが溜まり、黒ずんで見える肌。男の汚れでくすんだ肌を、簡単に除去したいと思いませんか?
女性は見た目の汚い男が嫌いです。美容に疎い男性でも、自分の汚い顔を見たら気分が下がりますよね?それは女性も同じなのです。
服装や髪形だけカッコよく決めていても、近付いて顔を見たら、毛穴は黒ずんでいちご鼻は目立つ。女性から幻滅されて避けられても仕方ありません。
そこで今回は、美容に関心の無い男性でも、簡単4STEPで毛穴汚れやいちご鼻対策が出来る方法を紹介します。本当に簡単かどうかは、実際に試してみて下さいね。
毛穴汚れの原因と簡単に除去する4STEP
まず、毛穴の黒ずみの原因を説明すると、毛穴に皮脂による脂やホコリなどの汚れが溜まることによって、黒ずみは出来てしまいます。
皮脂の量が多かったり、肌環境が悪いとそれだけ黒ずみになる可能性が高いということです。
1日の中で、何回顔の肌に触っていますか?朝晩の洗顔は抜きにして、あぶら取り紙やティッシュで顔を拭く人、トイレの水で顔を洗う人など、様々ですよね。
不必要な顔の皮脂除去は、毛穴の汚れを溜めることになります。皮脂の過剰分泌を招き、黒ずみだけでなく、角栓詰まりやいちご鼻の原因にもなります。
日頃そんなに触っていない、洗顔方法も正しい方法を行っているのに黒く見えたり、角栓がすぐに出来てしまう人は、その方法が間違っていると言えます。
一つ大事な知識として、黒ずみを発生させる角栓や角質は、正しいスキンケアを行っていれば溜まることはありません!後は、皮脂の分泌量と間違ったスキンケアが黒ずみを作り出します。
適切な皮脂の除去が、毛穴汚れを作り出さない為のコツです。それでは、毛穴汚れを簡単4STEPで除去する方法を一つずつ紹介します。
STEP① 運動によって代謝を上げる
最近運動不足じゃありませんか?運動をせずに毎日脂ものばかり食べているようでは、美肌にはなれません。
脂が多いものを摂取すると、体に必要ない脂分が毛穴からどんどん湧き出してきます。この皮脂が酸化して固まることによって、黒ずみを生み出してしまうのです。
固まった皮脂である角栓を、指や爪で掻き出そうとしていませんか?指や爪を使った角栓除去は、ただ肌を傷めるだけなので止めましょう。
皮脂は掻き出すのではなく、溶かして浮かせることが重要です。
正しく皮脂を外に出してあげるためには、運動をして代謝を上げなければいけません。皮脂は体の温度によって溶け出します。体温が低いと皮脂は固まったままです。
特に、鼻には体温が行き届きにくいです。寒い季節になると、「なぜか鼻が一番寒くて赤くなる…」という経験がある人も多いですよね?
これは鼻が体温の影響を受けにくい証拠です。皮脂は20度前後あれば固まってしまいますが、溶かすとなると、人間の体温まで鼻の温度を上げる必要があります。
仕事の関係上デスクワークが中心だったり、あまり運動をしていない人に、いちご鼻のような黒ずみは多く見られます。
冬場の寒い時期は皮脂が固まりやすいので、適度な運動によって汗を流すか、お風呂にしっかり浸かることによって、体の内側からまとまった汗をかくようにしましょう。
STEP② 蒸しタオルで毛穴を開く
運動によって代謝を上げたら、次のSTEPでは毛穴の汚れを落とし易くします。
蒸しタオルを用意して、顔全体を多い被すように蒸しタオルを当てます。(鼻の毛穴だけケアしたい場合は、鼻にだけ当てて下さい。)
蒸しタオルを肌に当てるだけで、毛穴を開き汚れを浮かしやすくすることが出来ます。理容室や美容室でも、顔を剃ってもらう時に蒸しタオルを使いますよね?それと一緒です。
蒸しタオルは、温度や気温によって開いたり閉じたりを繰り返す、毛穴の特徴を上手く利用した方法です。顔の血行も良くなるので、血色も良くなり見た目の印象もグッと上がります。
蒸しタオルの作り方は、
①顔や鼻の大きさに合わせて、しっかりと多い被せられるサイズのタオルを用意する。
②水で濡らし、ちゃんと水分を絞り切る。
③四角くたたむか丸めるかして、電子レンジで温める(600Wで1分程度)。
これだけで蒸しタオルの完成です。後は、熱さに注意しながら顔や鼻に優しく乗せるように使用しましょう。冷めてくる前の、1~2分程度で大丈夫です。
蒸しタオルはあくまで毛穴を開くためだけに使用するので、お風呂前などの洗顔前に使うことに意味があります。蒸しタオルの後は洗顔です。
STEP③ 洗顔はぬるま湯で
蒸しタオルで毛穴を広げて、毛穴の汚れを落とし易くしたら、次は洗顔です。
「毛穴の汚れを落とす。」といえば洗顔ですよね。1日に2回洗う人、どこでも構わず顔を洗う人、お湯や冷水を気にせずに洗顔する人と、様々な洗顔方法があります。
これらはどれも間違った洗顔方法ですが、汚れを効率良く落とすなら、水の温度に注目して下さい。熱いお湯や冷水では、毛穴の汚れをちゃんと落とすことは出来ません。
お湯の温度は、37~38℃のぬるま湯程度の温度に設定しましょう。この温度は人間の体温を考えた温度で、肌が驚かずにじんわりと柔らかくなる為の適切な温度です。
熱や暑さに弱い肌は、熱湯で洗うと驚いて肌を守ろうと皮脂を分泌します。同時に毛穴も緩んではくれないので、角栓や汚れを溶かして浮かせることが出来ません。
反対に、冷水の場合も毛穴が緩んでくれないので、黒ずみ対策には不適切だと言えます。
洗顔の方法にも注意しましょう。洗顔は手で洗うのではなく、泡で洗います。洗顔フォームを使うにしろ、石鹸を使うにしろ、しっかりと泡立てた上で、優しく洗うようにして下さい。
美肌・美白を目指すなら、洗顔料もメンズ専用の洗顔フォームを使用しましょうね。力任せにゴシゴシ洗うのもNGですよ。
朝晩2回の洗顔にこだわっていませんか?皮脂の落とし過ぎは、ニキビやテカりを引き起こします。洗顔は1日1回を心掛けて、正しい皮脂対策をしましょう。
→男の洗顔は1日1回。皮脂の落とし過ぎはニキビやテカりの原因に
STEP④ 収れん化粧水で毛穴を引き締める
洗顔で毛穴汚れを綺麗に落としたら、最後は引き締め成分の配合された化粧水で毛穴を閉じましょう。
収れん化粧水は、毛穴を塞いでくれるだけでなく、皮脂の分泌を抑えてくれます。オイリー肌だった私も、収れん化粧水にしてから皮脂によるテカりが気にならなくなりました!
毛穴の引き締めと同時に水分を補給してくれるので、乾燥しがちな男性の肌に対しても効果的な化粧水だと言えます。
しかし、化粧水だけでは男性に必要な保湿力に欠けるので、保湿力の高い化粧品を併用することをおすすめします。保湿力にこだわるなら、「セラミド」が配合されたものが良いですね。
間違っても、乳液は使わないようにしましょうね。「保湿には男でも乳液!」だと勘違いしている人がいますが、乳液は油分で出来ているので、皮脂の多い男性にとっては逆効果です。
「…でもこれだけの化粧水やセラミド入りの化粧品を用意しなくちゃいけないなんて…面倒臭い!」と思いますよね?
そうです面倒臭いです笑。なので、男はメンズ用に作られたオールインワン化粧品を使いましょう!化粧水・美容液・乳液・クリームの4役が補えるものなら、めちゃくちゃ楽です!
セラミドだけでなく、ヒアルロン酸やコラーゲンがたっぷり入った保湿力抜群のオールインワン化粧品は、美肌を目指す男にとってとても心強い味方です。
黒ずみの為とはいえ、色々と揃えるのが面倒な人は、オールインワンタイプのもので毛穴ケアを行いましょう!InstagramなどのSNSや、雑誌でも話題のオールインワン化粧品口コミはこちら。
→男の乾燥保湿対策に!テカらないZIGENオールインワン口コミ
まとめ
男の毛穴汚れ・黒ずみ除去の4STEPを紹介しました。これだけ実践するのは大変に思えますよね?毎日やれとは言いません。始められそうなことからチャレンジしてみて下さい。
これらを1日か数日行ったからといって、すぐに美肌が手に入るわけではありません。早い人でも2・3ヶ月はかかると思って下さい。美肌への道は長く険しい道なのです。
それを達成する為には、何か目標を立てなければいけません。「あの子のような美人に相手にされたい!」「もっとモテたい!」何でも良いです。
人間は欲求が強ければ強いほど、その欲求を満たそうと奮闘します。途中で投げ出したら、それまでの欲求だったということです。自分の欲求を確かめるためにも、まずは行動してみましょう。
いちご鼻対策だけ集中的に行いたいんだったら、男のいちご鼻対策専用の「メンズクレアラン」がおすすめです。実際の購入レビューはこちら。
最後までお読みいただきありがとうございます。毛穴の黒ずみを無くして、自信を持って女性と対面しましょう!