男って皮脂が多いよな…。
顔がすぐにテカるし、こんな油ギッシュな肌とは早く卒業したい!
てか、そもそも自分は脂性肌なのかな?もしそうだとしたら、どうやって改善をすれば良いの?
こんな疑問に答えます。
「皮脂が多い=脂ギッシュ…」脂性肌の大きな原因とは
男の脂性肌を、3つの簡単ケアで改善!『すぐに実践』
注意:脂性肌は、日常生活の中に数多く潜んでいます
現在27歳で2児を育てるパパですが、脂性肌に悩まされながらも毎日欠かさずに簡単なケアを行い、油ギッシュな肌を押さえて生活しています。
男性の肌トラブルの大きな原因となる”皮脂”。
毎日ケアをしているつもりでも、時間が経つとすぐにテカってしまい、触り心地もベタベタして気持ち悪いですよね?
しかし、男性ホルモンが多い男性が脂性肌になりやすいのには、ちゃんと理由があるので注意が必要です。
そこで今回は、皮脂だらけの脂ギッシュな肌と卒業するための簡単ケアを3つ解説します。
「脂っぽい顔とは早くおさらばしたい!」という人は、ぜひ最後まで読んでみてください。
目次
「皮脂が多い=脂ギッシュ…」脂性肌の大きな原因とは

まず、脂性肌(オイリー肌)といわれる肌がどのような肌なのか?脂性肌だと何がダメなのか?を解説していきます。
脂性肌の特徴をザックリまとめると下記のとおり。
男性特有の、肌が脂だらけでベトベトしている状態
男性ホルモンの量が多い人ほど、脂性肌になりやすい
冬の乾燥した時期であるほど、脂っぽくてテカりやすい
特に厄介なのが、夏場の暑い時期だけでなく冬の寒い時期にもテカってしまうという部分。
脂性肌の人はおでこから鼻に掛けての、いわゆる「Tゾーン」と呼ばれる場所がテカりやすく、同時にニキビや吹き出物もできやすいです。
しかも、症状は10代~20代に限られたことではなく、30代~40代のパパ世代でも起こりやすいというのも特徴。
まさに”肌が汚くなる環境が常に整っている”と言えますね。
自分が脂性肌なのか確かめる方法
自分が脂性肌なのかを確かめるには、「年中テカっているのか?」がポイントになります。
誰しも夏場は汗によってテカりやすくなってしまうので、冬の乾燥する時期にもテカるのかが重要ということですね。
分かりやすくまとめると下記のとおり。
夏場はベタベタするけど、冬場は乾燥する…
→ 乾燥肌
肌が1年中脂っぽくて、常にテカリが気になる…
→ 脂性肌
日によって・季節によって、ベタつき感が違う…
→ 不安定肌
上記のように、肌のテカりやすさによって肌質は変わってきます。
乾燥肌の人が脂性肌の対策を行うことに問題はないんだけど、洗顔には注意が必要だよ!
悲報:脂を摂取した分だけ、脂ギッシュな肌へ直行します
脂性肌になってしまう原因には生活習慣が大きく関わっています。
つまり、日頃から脂っぽい食事ばかり摂取している人はそれだけ脂ギッシュな肌へと直行しやすいということです。
またこれは乾燥肌の人にも言えるのですが、肌に浮き出てきた皮脂は過剰に取り過ぎると、肌を守ろうと余計に皮脂を分泌しようとします。
よって、洗顔は『1日1回』を守るようにしましょう。
※洗顔について詳しくは後ほど解説します。
脂ギッシュな肌では、異性に嫌われる
肌に沈着した皮脂は酸化すると加齢臭に繋がるため、異性にも嫌われる臭いを体にまとうことになります。
結果、自分が気付かないところで相手から避けられ、モテないメンズ(ダメンズ)へと変化していってしまうのです。
男の脂性肌を、3つの簡単ケアで改善!『すぐに実践』

それでは脂性肌について解説したところで、日頃のケアから脂性肌を改善していく方法を紹介します。
すぐに実践できる方法は下記の3つ。
- 生活習慣を改善
- 洗顔方法から改善
- 化粧水・保湿液から改善
私自身も脂性肌ですが、これら3つを正しく実践していれば、普段からそこまでテカリが気になるということはありません。
とはいえ、男性(特にパパ)はめんどくさがりだと思うので笑、どれか1つから始めてみるのも良いでしょう。
1.生活習慣を改善
先ほども少し話しましたが、脂性肌を改善するなら第一に生活習慣を改善する必要があります。
何といっても美容は外見からのケアも大切ですが、内面からのアプローチも非常に重要だからですね。
中でも男性は、
- ストレス
- 偏った食事
- 飲酒やタバコ
これらの事柄に注意しましょう。
ストレス
”病は気から”というように、ストレスを抱えていると体が防衛本能を働かせて、皮脂を過剰に分泌してしまうことがあります。
仕事や家庭でストレスを抱えることもあるかと思いますが、ストレスは男性ホルモンを活発化させるので、適度に運動をするなどの対策が必要です。
偏った食事
今では、コンビニやスーパーなどで簡単に食事を手に入れられますよね?
しかしその反面、カロリーが高くて脂質の多い食べ物が多く、そればかりを食べていると肌荒れを引き起こす要因にもなります。
「昼食にはバランスの良いお弁当を用意する」など、脂ものの多い外食を減らしていくようにしましょう。
飲酒やタバコ
飲酒やタバコは、ぶっちゃけかなりの御法度。
なぜなら直結で男性ホルモンを増やしますし、血流が悪くなって肌に栄養が行き届かなくなり、脂性肌を生み出すからです。
2.洗顔方法から改善
次に洗顔方法での脂性肌改善について。
…といっても、下記のことに気を付けるだけでOKです。
洗顔は1日1回(夜だけ)
あぶらとり紙は使用しない
洗うときはゴシゴシ洗わない
最低限これらのことには気を付けましょう。
皮脂によってテカる肌を治したいのは分かりますが、無駄に触りすぎると返って逆効果にもなります。
よって、よっぽど気になるときにだけティッシュかハンカチなどで軽く拭き取る程度がいいですね。
脂性肌にオススメの洗顔料
ダブ クリーンコンフォート
低コスト・洗いやすさを求めるなら『Dove MENのクリーンコンフォート』がオススメ。
ポンプ式で泡が出てくるタイプなので、洗顔料としてもかなり使いやすいです。
しかも30代~40代の男性向けとしても作られていて、保湿力がしっかりとしているのも好印象。
どろあわわ
少しお金を出せるなら、クレイ洗顔の中でも7年連続売上No.1を誇る『どろあわわ』の方ががさらにオススメ。
と、上記2つの洗顔料を使うはもちろんのこと、洗顔後には化粧水・保湿液を使わないと肌が野ざらしになってしまうので注意しましょう。
3.化粧水・保湿液から改善
洗顔料で余計な汚れを落としたら、後は化粧水と保湿液を使って脂性肌にアプローチしていきます。
綺麗になった肌を乾燥させないために、汚れを付けないように蓋をする役割もあるよ!
脂性肌にオススメの化粧水・保湿液
ナチュリエ ハトムギ化粧水
”コスパ最強!”で有名な、ナチュリエの「ハトムギ化粧水」。
500mlも入って600円くらいで買えるので、女性にも大人気の化粧水です。
男性でも使いやすくて、使用感はしっとりしているのにベタ付かずサッパリ感がありますよ。
ナチュリエ 保湿ジェル
化粧水に加えて、しっかりと保湿液(ジェル)も使いましょう。
そんな男性は、メンズ用オールインワンタイプのジェルを使用すると良いでしょう。
ZIGEN オールインワンフェイスジェル
『ZIGEN オールインワンフェイスジェル』は、5種類のヒト型セラミドが配合されたオールインワン化粧品。
肌表面の保湿の役割を果たす角質層の主成分。
このセラミドがスポンジのように肌に水分を蓄えるため、脂性肌の改善に対して効果的なのです。
よく「男性でも保湿するなら乳液!」と言っている人がいますが、乳液は油分がたっぷり配合されているので、実はオイリーな男性にとっては逆効果の保湿ケア…。
ケアがめんどくさいなら、保湿だけにこだわるのもアリ

本来なら、先ほど紹介した改善策を全て行う必要があります。
- 生活習慣の改善
- 洗顔方法から改善
- 化粧水・保湿液から改善
上記の3つですね。
しかし、パパのように家庭がある男性や元からめんどくさがりの男性にとって、スキンケアが1つ、2つ、、と増えるだけで意外と続かなくなるもの…。
そこで、たった1つだけケアをプラスするとするなら、せめて”保湿”だけにはこだわるようにしましょう。
口コミで話題!老け肌には『AQUA MOIX(アクアモイス)』
脂性肌の人に対して1本だけ紹介するとすれば、口コミでも話題の『AQUA MOIX(アクアモイス)』ですね。
毎日の髭剃り後の肌荒れを抑えたい
紫外線による、シミ・シワを防ぎたい
毛穴の開きによるザラつきをなくしたい
このような悩みを抱える人に、ぜひ使ってみて欲しいオールインワン美容液!
先ほど紹介したZIGENのオールインワンフェイスジェルよりも、さらにワンランク上の美容液となっています。
- ZIGEN オールインワンフェイスジェル → 少し乾燥肌の人向け
- AQUA MOIX(アクアモイス) → 高度な脂性肌の改善向け
といったように、AQUA MOIX(アクアモイス)の方がより脂性肌の改善向けだと言えますね。
脂性肌のケアを徹底するなら、こちらもぜひ確認してみてください。
\アクアモイスの公式サイトはこちら!/
注意:脂性肌は、日常生活の中に数多く潜んでいます

最後に、注意点として1つ伝えておきます。
「脂性肌の改善には生活習慣の改善が1番大事だ。」と話していますが、それだけ日常生活の中には脂性肌になってしまう原因が潜んでいるということ。
つまり、いくらケアがめんどくさいと感じていても、日頃から生活習慣やケアを怠っていたらすぐに脂性肌へ逆戻りしてしまう恐れがあるのです。
脂性肌の改善には、最低でも1ヶ月はケアを続ける必要があります。
※肌のターンオーバー(生まれ変わり)には、最低でも1ヶ月は掛かるため。
せっかくケアを始めても、3日坊主とならないように気を付けましょうね。
まとめ:皮脂が多いと感じたら、早めのケアを。家族にもモテる肌へ

「皮脂が多いな…脂ギッシュな肌はもう嫌だな…。」
こう感じたなら、悪化する前に早めのケアに取り組みましょう。
今回紹介した3つの簡単ケアを1つずつでも良いので実践して、少しでも若々しい男でいるように頑張りましょうね。
肌のテカリやベタベタ、脂ギッシュな肌とはもう卒業!
最後までお読みいただきありがとうございます。
Twitter(@takkyhokkaido)もやっているので、よかったらフォロー&絡みに来てくださいね♪